タヒチのジェネラルインフォメーション
正式名称
フランス領ポリネシア(French Polynesia)
フランス領ポリネシア(French Polynesia)
面積
約4000km平方キロメートル
約4000km平方キロメートル
首都
パペーテ(Papeete)
パペーテ(Papeete)
人口
約25万9700人(2007年推計)
約25万9700人(2007年推計)
言語
公用語はフランス語とタヒチ語です。ホテルやレストランのような観光業に携わるところでは英語も通じます。
公用語はフランス語とタヒチ語です。ホテルやレストランのような観光業に携わるところでは英語も通じます。
元首
フランソワ・オランド大統領
フランソワ・オランド大統領
政体
共和制
共和制
民族構成
ポリネシア人83%、アジア系人種5%、ヨーロッパ系人種12%。
ポリネシア人83%、アジア系人種5%、ヨーロッパ系人種12%。
通貨
通貨単位はフレンチ・パシフィック・フランです。
仏領のニューカレドニアと共通の通貨として使用できます。
通貨単位はフレンチ・パシフィック・フランです。
仏領のニューカレドニアと共通の通貨として使用できます。
祝祭日

気候
年間平均気温は25℃前後で1年を通して暖かく、快適な環境です。 4月から11月頃にかけては乾期のため、朝夕などはやや涼しくなります。雨期は12月から3月にかけて、平均気温が27~30℃の高温多湿の時期を迎えます。サイクロンはこの時期に発生することが多いので、 旅行シーズンは好天に恵まれる事の多い5月~10月にかけてがベストです。
年間平均気温は25℃前後で1年を通して暖かく、快適な環境です。 4月から11月頃にかけては乾期のため、朝夕などはやや涼しくなります。雨期は12月から3月にかけて、平均気温が27~30℃の高温多湿の時期を迎えます。サイクロンはこの時期に発生することが多いので、 旅行シーズンは好天に恵まれる事の多い5月~10月にかけてがベストです。
チップ
不要です。タヒチにチップの習慣はありません。
不要です。タヒチにチップの習慣はありません。
水
基本的に水道水を飲む事はできますが、ランギロア島などの珊瑚の島ではミネラルウォーターを飲用したほうが良いでしょう。
基本的に水道水を飲む事はできますが、ランギロア島などの珊瑚の島ではミネラルウォーターを飲用したほうが良いでしょう。
日本からのフライト時間
日本からタヒチ島までのフライトは、直行便で約11時間です。
日本からタヒチ島までのフライトは、直行便で約11時間です。
電圧とプラグ
電圧は220Vの60Hzです。リゾートホテルなどでは110V用のアダプターを用意しているところもあります。プラグのタイプはAまたはC で日本から電気製品を持って行く場合は、タヒチの電圧に合った変圧器とCタイプのアダプターが必要となります。
電圧は220Vの60Hzです。リゾートホテルなどでは110V用のアダプターを用意しているところもあります。プラグのタイプはAまたはC で日本から電気製品を持って行く場合は、タヒチの電圧に合った変圧器とCタイプのアダプターが必要となります。
時差
日本より19時間遅れで日本が12:00のとき、タヒチは前日の17:00となります。
日本より19時間遅れで日本が12:00のとき、タヒチは前日の17:00となります。
郵便
日本までのハガキや封書は20gまでは140CFPです。
【郵便局の営業時間】
●パペーテ中央郵便局
【営】月~金曜 7:30~15:00
【休】土・日曜、祝日
日本までのハガキや封書は20gまでは140CFPです。
【郵便局の営業時間】
●パペーテ中央郵便局
【営】月~金曜 7:30~15:00
【休】土・日曜、祝日
入出国
【ビザ】
30日以内の観光目的の滞在なら、ビザは必要ありません。31日以上の滞在になる場合は在日フランス大使館でビザ申請を行ってください。
▼在日フランス大使館【フランス大使館領事部】
【税関】
免税で持ち込めるものは、タバコ200本(葉巻は50本、葉タバコは250gまで)、酒類は2リットルまで。カメラは2台、1台につきフィルム10本まで無税で持ち込めます。
【パスポート】
パスポートの残存有効期間は、帰国時に有効期限が3ヶ月以上残っているものが必要です。万が一の時のため残りの有効期間が6ヶ月より短い場合には更新しておいた方が良いでしょう。
【入出国カード】
入出国カードと税関申告書の2枚を機内で渡されます。
【ビザ】
30日以内の観光目的の滞在なら、ビザは必要ありません。31日以上の滞在になる場合は在日フランス大使館でビザ申請を行ってください。
▼在日フランス大使館【フランス大使館領事部】
【税関】
免税で持ち込めるものは、タバコ200本(葉巻は50本、葉タバコは250gまで)、酒類は2リットルまで。カメラは2台、1台につきフィルム10本まで無税で持ち込めます。
【パスポート】
パスポートの残存有効期間は、帰国時に有効期限が3ヶ月以上残っているものが必要です。万が一の時のため残りの有効期間が6ヶ月より短い場合には更新しておいた方が良いでしょう。
【入出国カード】
入出国カードと税関申告書の2枚を機内で渡されます。
年齢制限
タバコと飲酒は17歳からです。レンタカーは会社によって異なりますが、25歳以上のところが多く、上限を定めているレンタカー会社もあるので確認をしましょう。
タバコと飲酒は17歳からです。レンタカーは会社によって異なりますが、25歳以上のところが多く、上限を定めているレンタカー会社もあるので確認をしましょう。



